防災対策ハイエース

2024年8月13日
ただいま南海トラフ臨時情報が発令されています。
今年の暑さは本当に異常です。

こんな中もし大災害が起こったらどうだろう?
確実に災害関連死の増加は間違いないだろう。

以前の記事に書いた事ですが、寝屋川市みたいに災害時LPガスで空調が可能になるBOGETS(ボーゲッツ)などがあればよいが、現実はそうはいかない。
となると、他に対策はないのか??発電機?ポータブル電源?+エアコン??

この辺の事を考えると、ハードルが高すぎです。
身近でエアコンが効くものは??

車です。しかし車となると広い車が必要です。
今回は災害時の避難用として使える車のハイエースにフォーカスしてお話していきます。

DEFEND  〒563-0031大阪府池田市天神1-1-2
☎  050‐6867‐4398
✉ info@defend-58.com 
防災士登録番号 256577 
小田 和史【ラジオネーム ドリオ】  
和歌山県出身 現在は大阪
二児のパパ
1983年4月28日生まれ  趣味 車 DIY モノづくり  

  1. 初代(1967年 – 1977年)
    概要: 初代ハイエースは、商用車市場をターゲットに開発され、ピックアップトラック、バン、コミューターバスなど、様々な用途に対応する車種として登場しました。日本国内外で高い評価を得て、商用バン市場においてその地位を確立しました。
  2. 2代目(1977年 – 1982年)
    概要: 2代目モデルでは、さらに積載能力と快適性が向上しました。これにより、小規模ビジネスや業務用に最適な車としての評判が高まりました。
  3. 3代目(1982年 – 1989年)
    概要: 3代目ではデザインが一新され、より丸みを帯びた形状となりました。エンジンの性能も向上し、ディーゼルエンジンが追加されたことで、燃費が改善されました。
  4. 4代目(1989年 – 2004年)
    概要: 4代目は大幅なモデルチェンジが行われ、商用バンとしての実用性がさらに高まりました。長期間にわたって製造されたモデルで、乗用車としての需要も増加しました。
  5. 5代目(2004年 – 現在)
    概要: 現行の5代目モデルは、さらにスタイリッシュで現代的なデザインを採用。エンジンの選択肢も広がり、安全性や快適性が大幅に向上しています。これにより、商用だけでなく、個人ユーザーやレジャー目的でも高い人気を誇っています。

ハイエースの主なニーズ層

商用利用者
業務用車両: 配送業者、建設業者、サービス業など、物資や機材を運ぶ必要がある業務において、ハイエースの大容量と耐久性が重宝されています。
タクシー・シャトルバス: 乗客の送迎やシャトルバスとしても利用され、空港や観光地で頻繁に使用されています。

レジャー・アウトドア愛好者
キャンピングカー: 広い車内を生かしてキャンピングカーとして改装するユーザーが多く、アウトドアや長距離旅行にも適しています。
ファミリーユース: 大人数の家族や荷物が多い家族にとって、ハイエースは非常に便利です。

個人ユーザー
趣味・ライフスタイル車: サーフィンやスキーなど、大型のスポーツ用品を運ぶ必要があるユーザーにも人気があります。広い車内を自由にカスタマイズできる点が支持されています。

ハイエースの主なスペック

5代目ハイエースの標準的なスペックは以下の通りです(モデルにより異なる可能性があります):

  • エンジンタイプ: ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン
  • 排気量: 2.0L – 2.8L
  • トランスミッション: 5速マニュアル、6速オートマチック
  • 駆動方式: 後輪駆動(FR)、4輪駆動(4WD)
  • 最高出力: 130馬力~174馬力(モデルによる)
  • 全長: 約4,695mm(ショート)~5,380mm(ロング)
  • 全幅: 約1,695mm~1,880mm
  • 全高: 約1,980mm~2,280mm

ハイエースの容量

積載容量
貨物バン: 約6.0立方メートル以上の荷室容量を持ち、大量の荷物を積載可能です。積載重量は約1トン前後。
乗用モデル: シートを取り外すか折りたたむことで、大きな荷物スペースを確保できます。

座席数
バンタイプ: 2~6席
コミュータータイプ: 10~15席
ワゴンタイプ: 9~10席

ハイエースの利点【維持費】

ハイエースには4ナンバー 1ナンバーが存在します。

この二つについてまとめてみました。比較フィット

4ナンバー1ナンバー比較フィット
自動車税16.000円16.000円34.500円
重量税12.300~16.400円16.400円16.400~24.600円

ハイエース容量比較

1. トヨタ ハイエース(4ナンバー・)

  • 2列目以降の荷室寸法(標準ボディの場合):
    • 荷室長: 約2,300mm
    • 荷室幅: 約1,545mm
    • 荷室高: 約1,320mm
    • 合計体積4.690

2. 日産 セレナ

  • 2列目以降の荷室寸法(商用モデルの場合):
    • 荷室長: 約1,800mm
    • 荷室幅: 約1,350mm
    • 荷室高: 約1,200mm

合計体積2.916

3. トヨタ ヴォクシー

  • 2列目以降の荷室寸法(商用モデルの場合):
    • 荷室長: 約1,700mm
    • 荷室幅: 約1,280mm
    • 荷室高: 約1,240mm

合計体積2.69

自宅に保管してもいい危険物の量

ガソリン   アルコール   軽油

40L未満   80L未満    200L未満

これ以上になると届け出や許可が必要になります。

ハイエースの選び方

判断基準はコストパフォーマンスを一番に考えて選んでいます。
この内容は主観的な意見も入っています。

こういう方におススメ

●防災に敏感
●基本的に車が好き
●車は道具だって思えるかた
●乗り心地よりスペースが優先
●荷物が多い方だ

こういう方にはおススメできない×

●防災に関してあまり興味がない
●高級思考だ
●乗り心地が大切

ハイエースには種類があります。

大きく分けて

●燃料  ●ガソリン 

     ★軽油

●駆動方式

     ●2WD

     ★4WD

●ボディサイズ

     ★ナローボディ【標準】4    ※4は貨物扱い 

     ●ワイドボディ【ワイド】1と3  ※1は貨物 3は乗用

このなかでおススメは★の部分です。
軽油で4WDナローボディです。

●軽油はガソリンに比べて高いですが車を手放す時も高いから問題なしです。

●4WDの理由は災害時の事を考えると確実に安心があります。

●ナローボディなのは完全に税金と高速代が安いからです。

理由はお分かりいただけましたでしょうか???
もう一つおススメがあります。オプションのお話です。

ここからは車が好きな上に少し心配性の方におススメです。
このオプションの内容は車の好きな方にとっては安って思える内容になっています。

奥様方の理解を得れるのは一見難しく思えますが、中身をしっかり話せば分かってもらえる内容になっています。
このオプションは寒冷地仕様といいます。金額は約38500円

内容

●ボディ塗料      他の車と比べて1層多い【より腐食に強い】
●冷却水        LLCの濃度が30%→50% 【寒い地域でも凍らない】
●マニュアル

アイドルアップ    寒い地域でもすぐに暖房が効くようになるシステム
           ノーマル車はエンジンが温まらないと暖房が効かない

●フューエルヒーター  寒い地域だと軽油はエンジンがかかりにくくなるが、燃料ラインを温めてかかりやすくするヒーター
●ヒーターミラー    寒い地域でもミラーに電熱線が入っているため雪が積もりにくい
●バッテリー      標準のバッテリーより大きなバッテリが2個ついている※標準は1個
●スターター      エンジンをかけるためのモーターがガソリン車に比べると2.7倍
            よりエンジンをかかりやすくなっている
●スノーモード     雪道でも空回りしにくく制御してくれている
●エンジンアンダーカバー  雪や異物からエンジンを守るカバー
              故障の原因を減少
●コーキング    ボディの隙間などにコーキングで埋めて異物の侵入を防ぐ

分かっているだけでもこれだけの内容です。
この内容で38500円と考えると確実に安く感じます。

車好きにはたまらない内容になっているのでおススメしたいです。

こういう事を奥様に説得できる内容
●バッテリーが二個あるから災害が起こっても電気に関してはより安心だ
●寒い地域での対応はかなりできているので安心だ
●家族の為にこの車を買うのだ

この3個の内容で奥様を説得できる可能性がきっと上がるはずだ。

まとめ

私はハイエースが大好きです。
だからこそ今回ハイエースを取り上げさせてもらいました。

災害はいつ来るかわからないからこそ、暑さ対策の事も考えておくべきだ。
さらに避難生活が長く続く事をふまえると、より広いスペースが必要だ。

ハイエースを普段から車中泊などに使用して楽しむことが災害時の避難訓練として考えるのもありだ。
楽しく普段から訓練ができると思うと一石二鳥以上の効果があるだろう。

皆様にも是非体感して検討材料にしてほしいです。

備えあれば憂いなし

Spotify DEFEND防災ラジオ

【前半】

【後半】

instagram DEFEND
https://www.instagram.com/defend.5.8?igsh=MXE1amM4dHlmcGIzaQ==

日本防災士会
http://www.bousaisikai.jp/

内閣府被害予想動画
https://www.youtube.com/watch?v=qgjZHORXf50

ご自身の土地が不安な方におススメ 【津波の高さや過去の航空写真などがみれます】
https://sumaken.j-shield.co.jp/

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP